運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
498件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

じゃ、なぜ取れないのといったときには、恐らく今のコーポレートガバナンスのような話になってきて、誰が次の人を選ぶかというふうな選び方に関わってきて、きっと自分のかわい子ちゃんを、済みません、日常言語で申し訳ないんですけれども、自分のかわい子ちゃんを選んでしまうというふうなことで、そこに、誰が経営者としてふさわしいかというときに、誰もが誰も一歩先歩先は読めませんので、そういう経営者登用システムにやはり

中馬宏之

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

歩先行く女性先輩がどういうふうに問題解決に当たっているとか、ああいうふうになりたいとか、これが男性に比べると女性は少ないので、A先輩にもB先輩にもなれないと思った私は諦めるしかないみたいなところが、男性だとA、B、C、D、Eまでいるとかということで。これが女性船員の場合は、先輩が、まだまだ今増やさないといけないというところなどで、少ないから難しさというのはよく分かります。  

ながえ孝子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

だからこそ、環境大臣の立場は、その所管じゃないけれども、気候変動全体のことを考えたときに、理想はあったとしても、今よりも一歩でも前に政府全体の方針をより環境配慮型に進めていけるかということを考えるから、きれいな戦いじゃないかもしれませんけれども、十歩先を目指して、まず一歩でも前に進むというスタンスで私はやっています。

小泉進次郎

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

起業支援や再就職支援をしている方なんですが、女性起業支援、再就職支援を行っている機関は多数ありますが、その窓口の多くが男性で、女性が子育てや介護などワーク・ライフ・バランスで悩んでいる状況を理解しておらず、いきなり高いハードルにチャレンジさせようとする傾向がある、結婚や育児、介護等で一旦離職すると、一歩ずつ丁寧に社会復帰していきたい人が多い中、いきなり輝く女性とか輝けと言われたら尻込みしてしまう、一歩先

宮沢由佳

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

昨年四月七日に緊急事態宣言が発出をされたときに、困窮しているのは日本人だけでなく、外国籍方々、日本に働きに来られていらっしゃる方々も同じように困窮しているのを見て、そこで特別定額給付金を四月二十七日を起算日として、その住民基本台帳に名前が載っていらっしゃる方は全員に給付できるようにしたというようなことに対して私は非常によかったんではないかというふうに思っているんですが、そのもう一歩先を私たちはしっかり

下野六太

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

○国務大臣田村憲久君) 病床確保計画にのっとって病床を確保していただく、そして必要なときにそれをしっかりと対応可能にするというのは、当然、これは本来、医療スタッフもそこにちゃんと確保していただくということが前提で作っていただいている話でありまして、それができていないということに対しては、改めてフェーズを早めていただいて、今の足下よりも更に一歩先に、人も含めてですよ、体制整備をしてくださいというお願

田村憲久

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

なかなか、こういったテレワークの推進ということもコロナ禍の中で必要になってくるんですけれども、是非ともこの状況を、もう認識は共有していただいているということでしたけれども、是非、一歩先行くセキュリティー確保対策、行っていただきたいというふうにお願いをして、この質問は終わらせていただきます。ありがとうございます。  続いて、女性社会進出について伺っていきたいと思います。  

高木かおり

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

どちらも民主主義の根幹をなす選挙の投票ですから、本人認証ということが非常に大事でございまして、確実に本人投票したということが過不足なく確認できるということが大事ですので、インターネット投票は、もう一歩先時代の話、課題になってまいりますので、まずは今ある電子投票という、コロナ時代の、密な状況をつくらず、そして、速やかに開票作業がぱっとできるというこの電子投票を、ぜひまずは普及させていただきたいと

鬼木誠

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

ですから、本当は従業員規模という外形基準でなくて実質基準として従業員規模を見ていかないといけないと思いますし、提案としては、被用者保険適用拡大というテーマはいいんですが、実際の働き方とか就労形態社会保険制度の想定を何歩先も進んでいると思います。  健康機器メーカーでは、最近新聞でもさらば正社員というテーマで連載がありますけれども、正社員って一体何なんだというような課題が訪れているわけですね。

西沢和彦

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

こうした海賊版サイト対策は、随分我々もノウハウを身につけてきて高度化してきたという話をしましたが、常に、ここまでこちらが到達すると、向こうがもう一歩先に逃げる。当然だけれども、向こうは情報も持っていますし、こんなことをやってきたなということはすぐに学んでしまいますから、逃げるわけですね。  例えば、こんなことをやります。  

福井健策

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

むしろ、持続化給付金額等を見れば、我が国が他の先進国よりも一歩先に進んでいるというふうに考えられます。一方で、雇用維持のかなめである雇用調整助成金について、諸外国と比較してまだ不十分な点があると思います。  例えば、イギリスの休業助成制度、これは月単位上限二千五百ポンドと決まっておりますが、一日当たりに直すと約一万五千円の上限というふうに考えられます。

後藤茂之